「交通工学用語集」とは、一般社団法人 交通工学研究会がその発足当時から継続して編纂している「交通工学ハンドブック」の編集小委員会の責任の下で、交通工学分野で使われる専門用語を抽出し、その定義や意味をひとことで説明するとともに、これらの用語の使い方や留意点などについて、簡単に説明する用語集として公開するものです。
「交通工学ハンドブック」は、交通工学分野、および関連するあらゆる理論・技術・知識・経験を網羅した一大DBとして編纂されていますが、そこで用いられる「交通工学用語」について、その定義・意味・使い方についても、同じ主体が一定の信頼性、専門性を確保した形で定義・用法を示す目的で公表されています。これによって、用語や定義の混乱を生じさせずに、関係する様々な利用者が相互に用語・言葉が通じる環境を整うものと期待しています。
「交通工学用語集」は、一般社団法人 交通工学研究会のwebサイトで無償提供されます。これは一定の信頼を得ている学術・技術者団体が広く公表することで、標準的な用語やその定義を広く浸透させられるものと期待されます。また、利用者からの指摘によって、間違えや不十分な点を随時修正・更新できることも、こうした公表方法のメリットだと考えており、柔軟な運用を目指しています。
この用語集は、「交通工学ハンドブック」の編・章の単位で用語を拾い、その定義・用法などを整理する作業を通して、随時、用語を追加していく予定です。当初の公開時点では、まだ一部の編・章から抽出した用語を公表しているに過ぎません。そのため、重要な用語がまだ多く欠落していますが、随時、拡充していきますのでご了承下さい。
2019年12月
交通工学研究会・編集委員会・交通工学ハンドブック編集小委員会
交通工学ハンドブック2014に掲載されている主な用語について、説明しています。
現在は、 842語を掲載しています 。
用語に関する理論・技術・知識・経験等の情報は、交通工学ハンドブックをご参照ください。